●BSCSデジタル放送
ついに自分の手元にデジタル対応のテレビがやってきましたw
といってももらい物ですが...
早速視聴してみると...おお!キレイ!
このテレビで今まで見ていたアナログはやっぱり見る気がしないです。
実は我家はCATVなんですが民放と東京系列とBSと一部CSが視聴できます。
約20チャンネルくらいでしょうか?
でもこれはアナログの話。
デジタルはは民放のみ6局しかCATVでは見れません。
BSとCSを見るにはSTB(セットトップボックス)を別途購入しなければなりません。
そのSTBのお値段約4万...高いorz
テレビの台数分買うんかい?
ケーブルテレビの存在価値がかなりダウンですね。
2011年までアナログを見ていりゃぁいいんですがね。
ちなみに家はケーブルテレビの配線を各部屋に10分配しています。
子供が大きくなれば将来的には10台もありえるんですが...
で、現在6台のテレビが稼動していて3台は地デジ対応テレビ。
先のことも考えてどうなるか解らないSTBの購入はやめました。
家はプチ大家族なんですねw
祖母、両親、自分の妹、嫁、子供と4世代の同居なんで仕方ないですが
今回親父からの要望もありBSとCSのデジタルを見れるように動きました。
新築したときからアンテナなんか立ててなくて(この辺りはほとんどの家がCATV加入)
ケーブルテレビのみなので現状維持で別途BSCSデジタルのパラボラを設置することにしました。
2011年にアナログ放送が終了したとき、CATVがどういった対応をするのか
わからない状態なのでそれまでの対策っていうことで...
いくつかのエントリーに分けてその様子を紹介したいと思います。
俺も今までテレビ関係はアナログのまま止まっていたので同じ境遇の人には
是非参考にしてもらいたいですね。